月 – 金 10:00-17:00

03 6910 4744

jmc@jconcept.co.jp

英語豆知識:Don’t mention itの意味・使い方・表現

英語豆知識:Don’t mention itの意味・使い方・表現

 どういう意味?

“Don’t mention it” は、「どういたしまして」 と答えるときの丁寧な表現です。

  • 控えめで親しみやすい印象を与えます
  • カジュアルにも丁寧にも使える表現です

💬 会話例

例1:
A: “Thanks for lending me your book.”
(本を貸してくれてありがとう)
B: “Don’t mention it. I’m glad you enjoyed it.”
(どういたしまして。楽しんでもらえてうれしいです)

例2:
A: “Thank you for picking me up at the station.”
(駅まで迎えに来てくれてありがとう)
B: “Don’t mention it. It was no trouble at all.”
(どういたしまして。全然手間じゃなかったよ)

例3:
A: “Thanks for your help with the project.”
(プロジェクトを手伝ってくれてありがとう)
B: “Don’t mention it. I’m happy to help anytime.”
(どういたしまして。いつでも手伝えてうれしいよ)


🔑 まとめ

  • Don’t mention it = どういたしまして
  • 誰かに感謝されたときに使う
  • 控えめで親しみやすい表現
  • 日常会話やビジネスでも自然に使える
  • 他にも “You’re welcome”“Not at all” と言ってもOKです。どれも自然な返し方です。

さらに英語豆知識を学びたい方はここをクリック

Categories

,

Tags

All Categories

Recent Comments

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *